イップスに悩む人へ。少しだけ時間をください。

どうもシュンです!

 

イップスに悩む人へ。

 

といういつもとは違う感じの入りにしてみました

 

 

 

まずはみなさんがイップスと真剣に向き合って、

 

このブログを見つけてくれて

 

ありがとうございます。

 

 

 

イップスというのは、メンタル的な要素が

 

とても強いものになっています。

 

みなさんのアプローチはおそらく

 

「フォームの改善」でしょう。

 

 

 

しかし、イップスというのは

 

案外簡単に治ることがあります。

 

今回はそんなリフレッシュの方法を

 

伝授したいと思います!

 

地元の友達、後輩と遊んでみよう

 

みなさんは、コミニティで

 

野球をやっています。

 

もちろんその仲間も大切ですが、

 

ライバルでもあるので緊張感がありますよね。

 

 

 

打ち明けられないこともあると思います。

 

ですが、地元の友達って

 

なんでも話せると思いませんか?

 

f:id:yipssolutinons:20231106185121j:imagef:id:yipssolutinons:20231106185121j:image

 

人は自分の抱えていたものを

 

打ち明けると

 

気持ちが楽になったり

 

前向きな気持ちになれたりします。

 

 

 

そこで自分がイップスに悩んでいることを

 

伝えてみましょう。

 

キャッチボールなんてできたら最高です。

 

 

 

地元の人には何も気を使うことはないので、

 

自然体でボールを投げることが

 

できるかもしれません。

 

(自分の場合はそうでした)

 

 

 

そして気持ちを改めて

 

各々のコミュニティに戻りましょう!

 

イップス技術面だけではなく

 

メンタル面でのアプローチも大切なのです。

 

f:id:yipssolutinons:20231106185225j:image

 

思い悩まず、誰かに相談してみませんか?

 

イップスの相談、

 

些細なことでも待っています!

 

 

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

まっスラしてしまう人必見!まっスラを武器にできる変化球

どうもシュンです!

 

自分は綺麗なボールを投げたことがなくて

 

まっスラしていると、指摘をよく受けていました

 

 

 

しかし、まっスラはある球種を覚えれば

 

最強の武器にすることができるんです!

 

本日はその球種について解説していきます!

 

ヒント

 

指の形と投げ方はまっすぐと同じです

 

そして肩甲骨側に少し変化します。

 

解答

 

正解は、

 

ツーシームです!

 

 

 

握りはボールの縫い目が細くなっているところに

 

人差し指と中指を持ってきて

 

(右投げの場合は)縫い目のやや右側を握ります。

 

左投げの場合はその逆ですね。

 

f:id:yipssolutinons:20231105175139j:image

 

f:id:yipssolutinons:20231105175150j:image

 

これを投げることによって、

 

まっスラとは真逆の方向に少しだけ変化するので

 

打者はバットの芯に当てるのが困難になります!

 

ツーシームを投げる意識

 

ツーシーム

 

すっぽ抜けることが多くなると思います。

 

 

 

そこでキャッチャーの捕球位置の

 

少し前でワンバウンドさせる意識を持って

 

投げてみてください。

 

 

 

低めに指のかかるボールがいくと、

 

いい感じに曲がってくれます。

 

これは少しだけ曲がっていればいいので

 

曲げようとする意識は捨ててください。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

ツーシームはストレートのように投げる

 

投手もいます。

 

 

 

フォークボールほど怪我の恐れもないので

 

習得しても得しかない球種となっています。

 

是非習得して

 

打者を圧倒してみてください!

 

 

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

投げる前にはなにを考える?自分を○○○しろ!

どうもシュンです!

 

野手も投手も、試合前のボール回しや

 

投球練習中

 

何を思って投げていますか?

 

 

 

「暴投したくない」

 

「ボール飛んでくるなよ」

 

なんてマイナスなこと考えてませんか?

 

 

 

今回は

 

試合前に何を考えればいいのか

 

について解説していきます!

 

イップスの人の考え

 

まずはじめに、イップスの人は

 

悪い考えを深掘りする癖があります。

 

 

 

「暴投して迷惑かけたくない」

「自分のせいで負けたらどうしよう」

「チームから孤立しちゃうかも」

 

のようにどんどん悪い考えをしてしまうのです。

 

 

 

逆にイップス出ない人は

 

いかに抑えて勝つのか

 

しか考えていません。

 

 

 

基本的にはイップスの人は

 

マイナスなことしか考えません。

 

自分を○○○しろ

 

自分自身実践していたことですが、

 

プロ野球の中継などを見ると

 

選手をすごくかっこよく映していますよね!

 

そして、かっこいいなと思いますよね!

 

 

 

脳はテレビに映った選手は

 

自信に溢れているなと思い込みます。

 

それを利用するんです。

 

 

 

自分がテレビにカッコよく映って

 

投球練習をしている姿を

 

想像してみてください。

 

すると驚くことに

 

f:id:yipssolutinons:20231105130945j:image

 

体の力が抜けて

 

いいボールを投げられるようになったんです!

 

自分をいい選手だと思わせる。

 

つまり

 

自分を客観視する

 

ことが大事なんです!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

これを共感してくれる人は

 

必ず出てくると思います。

 

 

 

是非試合前練習とかで緊張している時、

 

自分をテレビに映っている選手だと思って

 

みてください!

 

 

 

結構具体的なので、

 

すぐに実践できるかと思います!

 

 

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体の開き改善!イップスになる前に抜け球をなくして自信をつけろ!

どうもシュンです!

 

監督に

 

「体の開きが早すぎる!」

 

なんて言われたことありませんか?

 

f:id:yipssolutinons:20231105110912j:image

 

体の開きがはやいと、

 

腕の振りが悪い意味で遅れてしまい

 

肩関節に負担がかかってしまうんです。

 

 

 

肩関節に違和感を覚える。

肩を庇うように肘投げになる。

常態化する。

制球が悪くなる。

イップスになる。

 

 

 

怪我からイップスのルートは非常に大変で、

 

手術をせざるをえなくなる可能性が

 

高くなってしまいます。

 

 

 

今回は重症化する前に

 

体の開きを抑えるための投げ方&意識

 

を紹介していきます!

 

1.グローブの位置をキープする意識

 

投球動作において

 

グローブの手の使い方は非常に重要

 

だと自分は思っていて、

 

 

 

「グローブの手は投げたい位置に向ける」

 

は確かに正しいと思います。

 

しかし!大事なのはそこではないんです。

 

 

 

大事なのは

 

いかにそのグローブをギリギリまで

 

保っていられるか。

 

なんです!

 

 

 

体が投げる方向にむくギリギリまで

 

グローブは引かないようにする意識

 

投げることを心がけてみてください。

 

 

 

逆に、グローブを早く引いてしまうと

 

まさに体の開きが早くなってしまいます。

 

 

 

絵で解説

 

 

f:id:yipssolutinons:20231105105512j:image

 

上の絵は骨盤が正面を向くギリギリまで

 

グローブを引いていませんよね!

 

これが大事なんです!

 

 

 

是非ギリギリまで溜めてもらって

 

骨盤が投げる方向に向いたら

 

グローブを引いて開放してください!

 

2.ギリギリまで手を開かない

 

今度は逆に横移動の時間をあえて短くする

 

方法です!

 

絵で解説

 

f:id:yipssolutinons:20231105110337j:image

 

 

両手をギリギリまで離さないようにすると、

 

その後のフォームに変えないといけないので

 

リリースまでの加速力が上がり

 

強制的に体を開かなくさせることができます。

 

 

 

これはかなり効果が期待できるので、

 

意識するだけでも実践してみてください!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

実際に自分が実践して効果が出たものなので

 

かなり自信があります!

 

 

 

是非練習で活かしてもらって

 

開きにおさらばしましょう!

 

 

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イップスってなに?イップスの詳細をぶった斬る!

イップスイップスイップスイップス

 

イップスってなんでイップスなんだろ。

 

 

 

どうもシュンです!

 

今回はイップスとは、について

 

解説していきたいと思います!

 

 

 

イップスと向き合うには、

 

イップスについてもっと知らなくては

 

いけませんよね!

 

イップスの起源

 

イップスという言葉は1967年できた言葉で、

 

プロゴルファーのトミーアーマが

 

自身の著書で初めて使われたそうです。

 

ゴルフが根源だったんですね!

 

f:id:yipssolutinons:20231105004644j:image

 

彼のゴルフのパットの時に

 

体の異常な緊張と硬直に直面したとのことで、

 

それはとてもとても苦痛だったそうです。

 

 

イップスの言葉の理由

 

イップスを発症した子供のその時の声が

 

子犬の鳴き声「yip」に似ていることからついた。

 

 

f:id:yipssolutinons:20231105004554j:image

 

また英語の叫び声の「yipe」から来たとも

 

言われています。

 

 

 

これは諸説ありそうですね。

 

イップスの医学的意味は?

 

医学ではイップスという単語は使わず、

 

職業性ジストニア

 

なんて呼ばれているそうです。

 

イップスの派生型

 

ここからは自分が今まで聞いた

 

イップスの派生型の言葉を紹介します!

 

「イプってる」

 

「イプり始めた」

 

これくらいしかないですね泣

 

 

 

他にも派生した言葉を知っている方がいたら

 

是非教えてください笑

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

 

 

イップスを発症した子供の声がイップスなんて

 

なかなかユニークですよね笑

 

みなさんのイップスへの理解が深まったところで

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"やりすぎ注意?!"誰かのフォームを真似てみよう!ーイップス改善の鍵になる?!ー

小学生の頃、

 

キャッチボールで誰かのモノマネをした経験

 

ありませんか?

 

 

 

「全然わからない笑」

 

「○○選手だ!」

 

楽しかったなぁ笑(?)

 

 

 

どうもシュンです!

 

 

 

今回は、幼少期によくやるであろう

 

プロ野球選手のモノマネ。

 

自分はこのモノマネの中イップス克服の

 

活路を見出しました!

 

f:id:yipssolutinons:20231104231517j:image

 

かなり作者色の強い話になりますが、

 

活かして損はないと思うので笑

 

最後まで見てほしいです!

 

はじめに

 

この練習法はコーチ、監督等に

 

「ふざけてるのか!」

 

と思われる確率が高いので、

 

自主練時に実践することをお勧めします笑

 

マネがイップスを治す?!

 

※一度読むだけでは恐らく理解できないので、何回か読み直すことをお勧めします。

 

大前提に腕の振りには個性があり、

 

唯一無二だと思うんです。

 

つまり、リリースからあとの手の動きは

 

自分の手の動きなんです。

 

 

 

つまりモノマネというのは、

 

リリースするまでの動き

 

に過ぎないのです。(国語力よ笑)

 

 

 

イップス、投球難の人はリリースまでに

 

色々考えてしまう。

 

そこにモノマネを入れることで、

 

あれこれ考える暇を与えないわけです!

 

 

絵で解説

 

 

f:id:yipssolutinons:20231104231009j:image

 

 

 

※ここまで理解した人以外下は見ないように!

 

 

 

是非色々なパターンを試してみてください!

 

 

 

やっていくうちに

 

「今のはしっくり来たな」

 

と思えるようになるし

 

投げることへの恐怖が薄れると思います!

 

 

 

是非、監督がいない時間

 

自主練の時間を使って

 

やってみてください!

 

 

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの選手も?!イップス経験のあるプロ野球選手 3選!

どうもシュンです!

 

みんなが憧れる夢の舞台、プロ野球

 

「さぞズバ抜けた人が人の集まりなんだろうな」

 

と思いますよね。

 

しかし!!

 

中にはイップスを経験した選手がいるんです!

 

 

 

今回はイップス経験のあるプロ野球選手

 

を紹介します!

 

1.イチロー

 

あのイチローか?!

 

と最初は自分も思いました笑

 

高校時代に厳しい縦社会に

 

自信を失ってしまったそうです。

 

f:id:yipssolutinons:20231104204927j:image

 

イチロー選手は

 

「センスで治した」

 

と述べていました。

 

イチロー選手らしい治し方ですね笑

 

2.荒木雅博

 

あの守備の名手もイップス経験があるんです。

 

「ちょっと危ない選手は、腕が動かなくなりますね。腕が固まって、すごく硬い動きになる。だんだん手首が固まってきて、『あれ、どこでボールを離すんだっけ?」と気持ち悪い感覚になっていく。これは(イップスに)なっている人間じゃないとわからないかもしれませんね」

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/basebal参照

 

f:id:yipssolutinons:20231104204938j:image

 

めっちゃ分かります笑

 

野手でもイップスになってしまうことを

 

改めて実感させてくれました。

 

3.高梨雄平

 

今はジャイアンツの大切なピースの1人も

 

イップスに悩まされていました。

 

高梨投手は大学時代にイップスを発症し、

 

かなりひどい状態だったそうです。

 

 

 

それでも諦めず、社会人時代に

 

オーバースローからサイドスローに変えて

 

活路を見出しました。

 

 

f:id:yipssolutinons:20231104205001j:image

 

フォームを変えてみる、というのも

 

選択肢のひとつなのですね!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

3人の共通点は、

 

克服しスター選手になっている

 

点です!

 

 

 

今悩んでいる選手も

 

諦めずにやれば、

 

結果を残すことができる!

 

 

 

諦めずに頑張っていきましょう!

 

今回はここまで!

 

ご覧いただきありがとうございました!